


暮らしとひと
渥美半島の秋の味覚を集めたマルシェが田原市・LaLaGranで開催
渥美半島自慢の食べ物などを集めた「LaLaGran(ララグラン)マルシェ」(いこうよ!たはらマルシェ実行委員会主催)が...

旅としなもの
高確率の四つ葉出現率を誇るしあわせクローバーが恋人の聖地・恋路ヶ浜に復活
見つけたらちょっと幸せな気持ちになれる、そんな四つ葉のクローバー(シロツメクサ)の摘み取りができる場所が田原市の伊良湖...

旅としなもの
東海道二川宿の商家「駒屋」が開館5周年、ブラアイチのコースにも
豊橋市二川町の東海道二川宿沿いに残る江戸時代の商家「駒屋」は、本陣の東約300㍍にあります。復元改修工事が行われ、20...


旅としなもの
豊橋市と言ったら路面電車! 夏はビール電車、冬はおでんしゃに変身する街のシンボル
豊橋市内には、「市電」の愛称で親しまれている路面電車が走っています。国道などを走行し、まちのシンボルにもなっています。...

旅としなもの
田原市の恋路ヶ浜に届け!島崎藤村の「椰子(やし)の実」の再現目指し石垣島からヤシ...
田原市の伊良湖岬・恋路ヶ浜が舞台となった島崎藤村の叙情詩「椰子(やし)の実」の再現を目指し、今年も、沖縄県石垣島の沖合...

東三河伝統の手筒花火、豊橋市役所ではVR体験も


「続日本100名城」に選出された吉田城、歴代城主は池田輝政、酒井忠次

渥美半島の観光スポットと言えば恋路ヶ浜! 島崎藤村「椰子の実」の舞台となった恋人...

工場夜景も楽しめる渥美半島の絶景スポット蔵王山展望台を紹介

恋愛成就、疫病除けの願いを歌った渥美半島の偉人・糟谷磯丸をご存知ですか?
