


旅としなもの
散歩ついでに歴史探訪・田原市が田原城跡へ続く道に案内板を設置、マップも完成
田原市が江戸時代から残る田原城跡へ続く「歴史ウォーキングトレイル」の沿道に見所や豆知識を紹介する案内看板を設置しました...

暮らしとひと
田原市に障害児支援の拠点・あおぞら園が開所、発達に課題がある子どもの専門的支援行...
田原市に障害児支援の拠点・あおぞら園が開所 スポンサーリンク 愛知県田原市に障害児支援の中核を担う市...

旅としなもの
島崎藤村の詩「椰子の実」再現目指す投流事業、愛知県田原市で拾得者が対面
「名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ」ー詩人・島崎藤村の叙情詩「椰子(やし)の実」の舞台として知られる愛知...

湊三次郎率いるゆとなみ社が豊橋市の銭湯・人蔘湯を再生、4月末にリニューアルオープ...

暮らしとひと
SDGs AICHI EXPO 2020 オンラインサイト3月7日まで公開、渥美...
SDGs(持続可能な開発目標)推進フェア「SDGs AICHI EXPO 2020」(実行委員会主催)のオンラインサイ...

旅としなもの
河津桜と菜の花と青空が織りなすパステルカラーの世界、田原市福江の免々田川
田原市福江町を流れる免々田(めめだ)川沿いで、河津桜と菜の花が咲き、渥美半島に春の訪れを告げています。今月末に満開を迎...


暮らしとひと
自動車輸入28年連続全国一の愛知県・三河港、コロナで輸入額は11年ぶりに減少
名古屋税関豊橋税関支署が発表した2020(令和2)年の貿易概況(速報)によると、三河港が自動車輸入の金額、台数とも28...


菜の花が渥美半島に一足早い春の訪れ告げる、菜の花まつりのイベントは当面中止に


暮らしとひと
ストリートカルチャーを追いかけ続けるBLANKMAGが豊橋・水上ビルにギャラリー...
世界中のアーティストとコラボを展開するカルチャーレーベル BLANKMAG 豊橋市・水上ビル 世界中...

暮らしとひと
老舗呉服屋に昭和レトロなレンタルスペースが誕生、田原市福江町「こっそり部屋 きく...
古民家に昭和レトロなレンタルスペース 「こっそり部屋 きくやカフェ」 田原市・福江 田原市福江町...

旅としなもの
五つ葉クローバーで合格祈願、限定55人に「合格しおり」を田原市蔵王山展望台で配布
受験シーズンを控え、田原市の蔵王山展望台が20日、今年も「幸せの四つ葉プロジェクト」として、五つ葉のクローバー(シロツ...

愛知県内で最も遅く紅葉が楽しめる豊橋・普門寺で見頃を迎える

農業と食
無農薬レモンを使ったノンアルのクラフトビールを豊橋市の河合果樹園が発売
無農薬レモンを使ったノンアルコールのクラフトビールを豊橋市中原町の河合果樹園が発売しました。ビールが苦手な人向けで、飲...

暮らしとひと
豊橋市のシンボル・路面電車を生かしたまちづくりに30年、記念の「ほっトラム」も運...
豊橋市内を走る路面電車(市電)を生かしたまちづくりに取り組んでいる市民団体「とよはし市電を愛する会」が11月22日、設...

ブラアイチが12月13日開催、歴史と自然豊かな豊橋市二川地区を散策

農業と食
プロの農場が見学できるオープンファームを豊橋市などで開催、11月22日
豪華絢爛な胡蝶蘭や甘くておいしいミニトマトなどが育つハウスを見学できるイベント「オープンファーム」(実行委員会主催)が...