1. HOME
  2. 旅としなもの
  3. 田原市福江中の生徒たちがつるし飾りの色ぬり、来年2月のイベントを彩る
旅としなもの
田原市福江中のつるし飾り作り

田原市福江中の生徒たちがつるし飾りの色ぬり、来年2月のイベントを彩る

旅としなもの

 田原市の清田・福江校区で毎年2~3月に行われるイベント「福江*つるし飾りロード」を彩るつるし飾りの色塗りが11月14日、地元の市立福江中学校で開かれた。

スポンサーリンク

 制作したのは、同中のボランティア団体「ドリームの会」の生徒67人。飾りは地域住民の指導のもと、7月に紙粘土で手作りしたもので、80㌢ほどのひもには、「福を招く」という意味のダルマや、足が丈夫になるように「草履」、さらに田原市が日本一の産地である花、生産が盛んなトマトやキャベツなどの農産物などが5~6個連なる。

 アニメキャラクターを形どった個性的な飾りもあり、生徒たちは一つひとつ丁寧にアクリル絵具を塗り重ねていった。

 渥美半島らしい花とウミガメ、その2つをつなぐ水滴をモチーフにした3年の女子生徒(14)は「渥美の魅力を伝えたいと思って作りました」と話していた。

 色を塗ったつるし飾りは乾燥後、清田・福江校区まちづくり推進協議会がニスで仕上げる。

【関連記事】
「渥美半島ミツバチ花畑プロジェクト」が始動、花を活用して産業発展、環境維持を目指す
幸せの四つ葉のクローバーが化粧品の原料に、岐阜県のメーカーが開発

沿道に置く草花、ピンクパンサーも育てる

 「福江*つるし飾りロード」に向け、11月13日には、市立福江中学校の園芸部員らが沿道へ置くプランターに花の苗を植えた。鮮やかなピンク色とボリュームで見栄えのする花「シレネ・ピンクパンサー」を初めて採用し、部員たちが来年2月中旬まで校内で生育する。

 中学から園芸部とボランティア「ドリームの会」の生徒12人、つるし飾りロードを実施している清田・福江校区まちづくり推進協議会から9人が参加した。
 苗は約1000個。会員方のピンクパンサーから採った種を協議会がまき、発芽させた苗を園芸部と協議会で分担して育てていた。
 学校に集まった生徒と会員は苗をポットから出し、プランター200個に植えていった。最後に水をかけて作業を終えた。
 現在、園芸部員が水やりなど世話をしている。

プランターに植えた苗に水をかける生徒たち=福江中学校で

 つるし飾りロードが行われる時期、福江地区の免々田川沿いには、河津桜と菜の花が咲き誇る。河津桜の花の色に似たピンク色で、地域の統一感を出そうと、協議会の発案で「シレネ・ピンクパンサー」を植えることになった。民家でも目にするようになった花で、評判もいいという。
 部員の2年早野旭登さんは「大きくなって花が咲き、来た人たちがきれいだと思ってくれると、うれしい」と話し、早春の開花を楽しみにしていた。

 つるし飾りロードは、にぎわい創出を目的に清田・福江校区まちづくり推進協議会が実施。2013年度から始まり、今年度で9回目。地元の保育園児や小・中学生、高校生が手作りしたつるし飾り、一輪挿しなどが、メイン会場のショッピングセンターレイや免々田川周辺の店舗、民家の軒先を彩り、観光客をもてなす。

 

スポンサーリンク

休耕地ハッピープロジェクト